2010年11月23日火曜日

新嘗祭

新嘗祭は戦後は字面から勤労感謝の日として諸々の勤労に感謝するように設定されているが、趣旨は新嘗祭でその年の五穀や農作物の豊穣に感謝することが本命のようだ。
どこの国を見ても秋に農作物の収穫、家畜の繁殖や成育に感謝する日があり国を挙げてお祝いをしているようだ。
僕は日本も稲や麦などの穀物や農作物の収穫が出来た事に感謝する式典や祈りがあっても好い様な気がする。
そこで提案だがハロウインなどを真似しているが古い日本の伝統が復活し国中で農業の収穫や漁業、畜産の恵みに感謝する祭りを復活させてもよいのではないか、農業に限らず食の原料生産に従事する人が減少している昨今、人々が食の確保と収穫に感謝する場を設けてもよい気がする。

 写真は菊を見せていただいたお宅の食用菊 モッテノホカ


    菊花展作る苦労や見る苦労     七一翁

5 件のコメント:

水戸に隠居 さんのコメント...

今年は当地では「もってのほか」の収穫が少ないらしくJAの直売店で1回しか買っていません。さっと湯がいて、すし酢と酒同量をひと煮立ちさせて和えると美味です。黄色の菊で我慢しています。昨日の写真の大ぶりの菊がこれ又美味しいのです。

sunshiro さんのコメント...

ニイナメサイ…国民学校2年生の教科書にあったような気がします。ひょっとしたら修身の教科書だったかも。

新嘗祭で勤労感謝の日の今日、わが町はフリマで賑わっておりました。

本日の歩数、13000と少し。

pasopapa さんのコメント...

私は新嘗祭、農家以外に一般の勤労感謝の日
の印象が強いです。皆に感謝しましょう。

仙風 さんのコメント...

勤労感謝の日…勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
憂き世にもなにごとにも感謝の気持ちです。

さんのコメント...

ご隠居 様

 お久しぶりです、大輪の菊も食べられるそうですね一度試したいが菊が無くて。

sunshiro 様

 僕は一年生で未だ祭日が古い体制のまま
で新嘗祭があった様な記憶があります明治節と紀元節は歌で覚えています。

pcpapa 様

 新嘗祭は収穫感謝祭の日本版でしたね、どうして労働の感謝する祭りなり祝日が古来から無かったのか。勤労感謝の日も新嘗祭を残すために無理に勤労感謝としたと読みました。勤労感謝の日として総ての労働に感謝する日ならば、そのような体制が必要で農業祭しかやっていません残念。

仙風 様

 別に労働感謝の日を作り新嘗祭を復活すべきと思います。現政府では無理でしょうが。