2011年6月25日土曜日

ヤマモモ

恥ずかしながら僕は先ほどまで、この実をコケモモと思い込みしかも伊賀柳生家の秘宝は「コケモモの壷」に入れられていたも思っていた。
公園にあるヤマモモは熟しており野鳥が来て食べているのであろう、沢山下に落ちている。何個かつまんで食べたら甘酸っぱくて美味しかった、ビワにしても誰も食べる人がおらず放置され野鳥の食べ残しや食べ損ないが樹下で腐敗している。


コケモモと思い込んでいたがオホーツク海岸のベニヤ原生花園でコケモモを見たが地面に這いつくばって生えていたしサクランボの小さいような果実だった、あそこは厳寒でブリザード吹き荒れる地だから樹木は低いが余りにも違いすぎるので調べなおしたらヤマモモが正しかった、うっかりして恥をかくところだった。


ついでに柳生家秘伝の財宝の在りかを隠した地図が入った壷は「こけ猿の壷」で丹下左膳が出て来てお決まりの騒動が始まる発端の壷の名をどうでも好い事だが記憶違いしていた。


いつも何事もいい加減に覚えている私が珍しく妙だ、変だと気付くのですから最近にない椿事です。


 ノカンゾウ夏草別けて凛と立て     枯沼

6 件のコメント:

shiro-chan さんのコメント...

いかにも美味しそうですね。いや、実際に美味しかったんだ(^^ゞ

コケザルの壷のコケザルってどんな猿? はい、調べてくださいね(^-^)/ドモ

ター さんのコメント...

子供の頃、盗み採りして食べたあの味は忘れられません。よく熟したのは実に美味しかったですね。今もその木はふるさとの公園の池の畔に残っています。

山爺 さんのコメント...

懐かしいなこの実は。

さんのコメント...

shiro-chan 様

 ハイ!調べました。
 老いぼれ猿とか猿を悪く言う言葉なんですね、それが何故「柳生家秘伝の壷」に付けられたかは分かりかねます、恰好だったのでしょうか。

ター 様

 私は木は知っていましたがぬすみどりする機会がありませんでしたkら、殆ど食べた事がありませんでした。

山爺 様

 育てやすいのか区立の小公園でよく見かけます、或いは買い取った時には植えられていたのかもしれませんが。

Kanon さんのコメント...

ヤマモモは、うちの庭にあります。2年に1回実がなるはずが、今年も実をつけました。

ジャムにしています。

さんのコメント...

kanon 様

 二年に一回ですか知りませんでした、近所の公園を見ていると大した木ではなおのですが凄い量のジャムが出来そうです。