2011年5月30日月曜日

洞庭湖が干上がった

台湾の電子新聞を読んでいたら中国で淡水湖として二番目に大きい洞庭湖が干上がって草原になったと見出しがついていた。或いはわが国内でも報道された事かもしれないが(大抵の世界ニュースは台湾で報道されてから遅れて日本では報道される)現在ネズミが大繁殖しているそうだ。
原因は長江流域が雨不足だそうだ、この影響でトウモロコシと麦が不作で米国でも水不足から今年は減反しており今年の植え付けを終了しているため米国でも増産出来ないと書かれていた。
この意味する事は重要で世界的に次年度以降穀物不足から家畜と食糧が不足する事で放射線量と津波、地震で田が破壊され稲作に影響が出ている日本も影響を受けると推定している、来年以降に食品の価格が値上げされる可能性大だ。
震災の復興に多額の費用が要り増税などでまかなわれる事になるだろうから暮らし向きが大変だ。

   カモ孵りアサザ踏み付け引越しす         枯沼

10 件のコメント:

ISI さんのコメント...

しかしそうであれば、長江も干上がったということでしょうか?考えられない……。

shiro-chan さんのコメント...

たしかにISIさんのおっしゃるとおりの疑問が浮かびますが、ひょっとしてこれかな?
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-category-34.html

だとしたら洞庭湖ではありませんが・・・。

さんのコメント...

ISI 様

shiro-chan 様

 百度一下から洞庭湖旱干で検索すると結構出てきます。
下は毎日経済ですが、ご承知のように洞庭湖は長江の水の調整池のような役目をを自然に受け持っているようですから長江が干ばつになれば影響を受けるようです。
三峡ダムの影響だとする話もあるようですね。

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/275060/

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/274456/

これは百度の洞庭湖干ばつを検索したものです。
http://www.baidu.com/s?tn=baidurt&rtt=1&wd=%B6%B4%CD%A5%BA%FE%B8%C9%BA%B5

ご覧頂くとお分かりのように降雨不足以外に原因がありそうですね。

ター さんのコメント...

先に、長江の水位が下がっているというニュースがあり、今また、洞庭湖が干上がったと聞くに及んで、中国人が水源付きの土地を北海道で漁っているという話の真実味が増して来たようですねぇ。

さんのコメント...

ター 様

 中国では土地は全て国家のもので私有化出来ません、全土での干ばつもあるでしょうが外国人でも私有化出来る日本で雪が積もり安い北海道が狙われているようです。

shiro-chan さんのコメント...

百度は一度で目が眩みました(爆)

水位の低下で調整池が干上がったのかな・・・。

昔はアメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引くといいましたが、中国が取って代りそうな気配ですね。

さんのコメント...

皆様

 既に毎日新聞が報道しているようですが今朝の日経本誌でも掲載されました。
人民日報の紹介の形ですが。
いつでも日本国内の重大ニュースは中国時報が先に報道します、原電事故でも3月12日からメルトダウンだと報道していました。
そのため友人たちが遊びに来なくなりました。

あべちゃん さんのコメント...

今日の日経にも長江流域が干ばつで、これから中国の食料品価格が上がること、インフレが抑えられるか?と書いてありましたが、日本にも影響ありでしょうね。

質問:普通スーパーで売っている精白米は家庭で常温保存でどのくらいの期間変質しないで持ちますかーー

さんのコメント...

あべちゃん 様

 日本工業規格では「常温」を20℃±15℃(5-35℃)の範囲として規定(JIS Z 8703)しており、多くの日本の工業、生活用品、食料などのほとんどの製品や商品の規格や規則などはこの温度範囲を常温としている。 同様に湿度に対しては相対湿度45-85%の範囲を常湿(じょうしつ)と言う。
・・・を使って考えていますので夏2週間、冬は長くて一月でしょう。
精白すると空気中の酸素と米の脂肪が反応し酸化し日ごとのまずくなってゆきます。
玄米で保管し食べるつど精白するのが最高の食べ方だそうです。

shiro-chan さんのコメント...

玄米で買って一升瓶に入れて精白するかな・・・。昭和は遠くなりにけり。